☆彡 学校説明会シリーズ その3です ☆彡
当時(今から2,3年前)参加した説明会での印象や情報です。
注意していただきたいのは
①個人的に感じた事ですので、あくまでも個人的感想としてお読みください(マイナス情報もかいてあります)
②情報が古いかもしれません。鵜呑みにせず、個個人でアップデートしてください
広尾学園
![]() |
中学受験生に伝えたい 勉強よりも大切な100の言葉 「二月の勝者」×おおたとしまさ [ 高瀬 志帆 ] 価格:1650円 |
学校情報
英語教育が盛んな、超人気校ですね。
私も英語教育に魅かれて、説明会に行きました。
設置されているのは

SGクラス(スタンダードグループ)について
興味があった、SG(スタンダードグループ)を中心に聞いていました。
SGとは英語教育メインのクラスですが中学入学時の英語力はゼロでもOKというコース。
一方AG(アドバンスグループ)は帰国子女や英語ネイティブのクラスです。
●広尾学園 SG(スタンダードグループ)では、半分くらいの授業が英語で行われる。
●高校からはSGクラスはないので、本科、医サ、インタークラス のどれかを選ぶ事になる。
●AGとSG合わせて70人~80人。
●AGは帰国生、ネイティブ(40人)
●SGは英語初学者でもOK (40人)
➡人数が少ないため、仲の良い友人ができる。
AG(アドバンスグループ)とお互いがペアになり、日本語、英語を教え合うようなイメージ。
SGの8割の生徒が、中2で英検2級を取得(←すごい!)
海外大学への進学について
海外大学の合格実績は圧倒的に日本一の学校です。
学校内でも、奨学金を取れる進路指導を行うため、
結果的には国内の私大に通うのと同程度の金額となる事もあると。
ただし、実際に進学している生徒はかなりの英語力があり、
中学入学時に英語力ゼロの子が、海外大学に合格するのは並大抵の努力では難しい
とおっしゃってました。(無理ではないけど)
まあ、現実的にはそうだろうなーと思いました(笑)
本科クラスなどの情報
クラス数
本科 4クラス
医サ 1クラス
インター 2クラス
全体的に女子が多い
どのクラスに所属しても中3で英検2級を取る。
年5回、スピーキングテストなど、本科生でも英語力はかなり鍛えられる6年間となる。
他学校情報 個人的感想など
広尾駅から徒歩2分と最高の立地!(猛暑の時など、大事‼)
グラウンドは3階にあり、狭い…。テニスコートも屋上のようなところにあり、ビルの上での部活。
外でのスポーツをしたい子には向いていない。部活動も基本週3回がMAXのよう。
学食はきれいで、充実している!
そして、中庭も素敵☆彡
学園祭に行って、在校生複数人に色々と話を聞いてみましたが、
学校行事も色々あり、とにかく忙しいと。
学園祭(けやき祭)では、全員がそれぞれの研究テーマでプレゼンを行うので、
その準備や研究、そして、定期テストの準備、学校行事の準備など…
にもかかわらず、通塾率も結構高いようです。
明治大明治中 (明治大学付属明治中)
受験情報
複数回受験➡(2回目に)3点を加点する。
算数がもっとも差がついている。
算数は、途中式も書いてもらう問題が多いので、限られたスペースで解答できる練習をすること。
また、方程式で解いても解けていれば正解とする。
進学情報(外部受験について)
学校内では、大学受験指導はほとんど行わないので
明治大学以外の受験を考えている場合は、自分で率先してやらないと難しい。
実際、早慶に行きたいと思って入学しても、
ほとんどの子が外部受験をしないで明治に進学する。
明治大への進学率は約90%
明治大学にない学部であれば、明治への推薦権を持ったまま他の私立大も受験できる。
学校生活
宿題は多め。
大学付属校の中では、しっかりと勉強もやってもらう方。
学食があり、充実している!
最寄駅(調布、飛田給、矢野口、三鷹)から、スクールバス。(➡交通の便が悪い…)
在校生の平均通学時間は70分程度
とにかく、広いグラウンド!(野球、サッカー、テニスコート、いい環境!これぞ大学付属!)
<⇩グノーブル・サピッス他、中学受験のテキストも高価買取!⇩>
個人的感想
施設も充実しており、先生方の雰囲気もこの学校が一番、生き生きしていた!
込み入った質問も非常に丁寧に対応してくれて、好印象です!
大学が明治でOKという感じであれば、かなり魅力がある学校でした。
唯一の欠点は、アクセスの悪さ…
スクールバス乗り遅れたらどうするんだろう?
歩ける距離ではなかったです。

コメント