グノーブル 入室テスト!(4年生はお早めに!)

カリキュラム
スポンサーリンク

 

中学受験の通塾スタートは、一般的には3年生の2月ですよね。

GWも終わり、今現在、既に4年生(以降)の場合だと、すでにあらゆる大手塾で

受験カリキュラムがスタートしています。

【⇩家庭用プリンターがお得にレンタルできる⇩】

 

カリキュラムがスタートすると、入塾テストの合格レベルが一気に上がり、

なかなか途中入塾が難しくなってきます。

その原因の一つは、理科社会。

それぞれの塾で、カリキュラムが違うため、扱う分野がバラバラになります。

つまり途中から別の塾へ、となるとカリキュラムの抜けがでてきます。

 



【↑中学受験のテキストも高価買取してくれます↑塾のテキストもOK!】

 

また、転塾でなくても、途中入塾の場合、入塾時に終わっている単元もあるため

その差を埋めるのも一苦労です。

ですから、是非、早いうちに、入室テストを受けましょう!

そして、大事なポイントは、4年生の今の時点であれば、

受験教科が国語、算数 の2教科でいいという事です!

このタイミングの逃すと、受験教科が4教科となり、

入塾テストをパスするのがかなり困難になりますよ!

(ちなみに、サピックスとは違い、入塾テストは無料です!)

5/18(日)が直近のテスト予定日です!(公式HP)

 

関連記事↓

グノーブルの入室テスト必勝法(3年生ならこれでパスできる?!)
低学年~4年生以前で、入室テストを確実にパスできる裏技!!??早めの入塾が大事です!
グノーブル 入室テストはどんなかんじ?(4年生以降)
4年生以降、受験カリキュラムが始まってからの入室テストの難易度は?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました